1. >
  2. >
  3. ゲームプランナーの仕事

ゲームプランナーの仕事

ゲームプランナーの仕事

ゲームを企画する

ゲームが好きな人が目指せる職業の一つ目として、ゲームプランナーの仕事を紹介していきます。
ゲーム業界に詳しい人以外ではこの仕事がどのような仕事なのか?ということがまずわからないでしょう。
そこでここでは、まずゲームプランナーが何をする仕事なのか、ということについて紹介していきます。

ゲームプランナーはその名前の通り、ゲーム全体のプランニング=企画を作る仕事ということになります。
これは簡単なようでいて難しいことです。
というのも、ゲームを「面白い」と感じる基準は人によって違っているためです。
ゲームプランナーは自分自身が面白いと思うかどうか、という尺度とは別に、世間から需要があるか、という尺度を持っていなければなりません。

それを元にして、売れるゲーム、人気の出るゲームの企画を作り上げていくことになります。
そのためには世間の流行を読み取ったり、先どったりしていかなければなりません。
新しい需要を作り出す事ができれば大きいですが、それが難しいようならばすでにあるものを踏襲するような形で企画を作っていくことも重要になります。

必要になるもの

ゲームプランナーの仕事をする上ではどのような人材が求められることになるでしょうか?
ゲームプログラマーやゲームデザイナーと違って、自分自身が直接ゲーム制作を行うわけではありませんので、技術はそれほど高く必要とされるわけではありません。
しかしながら、他の職業以上に発想力や創造力というものが必要とされることは間違いないでしょう。
今までになかったようなゲームの構想を生み出すというのは簡単なことではありません。

似たようなゲームを作る場合でも、少なくともどこかに独自性は必要となります。
その独自性を考える、というのがゲームプランナーに求められる最も難しい要素だといえるのではないでしょうか。
そのためには、幅ひろい知識を持っていることも重要になります。
知識がなければ、別の分野について知ることが出来ず、ゲーム全体のプランニングを行うことも難しいためです。

さらに、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力というのも求められることになります。
実際に自分の企画を元にしてゲームが作られるようにするためには、上層部にプレゼンテーションを行って認可をもらい、予算を受けなければなりません。
その魅力を存分に伝えられる能力が必要です。
加えて、それをスタッフに伝えるコミュニケーション能力がなければ、良いゲームの完成を見ることが出来ないでしょう。